東京都日野市:GrandPaの独り言










トピックス

2023/3/28 更新:4月30日日野青年会館で発表会開催決定
2023年3月28日   

タイトル通り、ようやく3年ぶりに発表会が開催されることとなりました。
この1週間、はやくブログに反映させたいと思っていた矢先に、nifty光10G
を申し込んだところ、IP電話は使えなくなるとの事で、急遽アナログ電話に
戻したのですが、NTTフレッツ系は、電話番号にインターネットが付いてく
る仕組みで、アナログ電話開通と同時にネット環境が壊れてしまいました。

何とかつい先ほどネット回線が復活しました。またスマホ等でこのページを
覗くと「危険かも・・・」的な表示が出ることを知り、借り物CGIカウンターは外
しました。

さて本題の発表会ですが、4月30日で14時開演で会場は日野市青年会館
でした。今回日野広報に間に合わなかったらしく、開催の告知はごくごく

身内の中だけですので、お席は余裕がありすぎる状況だろうとおもいますが、

もしもゴールデンウィークに人込みには入りたくないなぁ〜と感じている方は

どうぞお足を運んでみてもらえたらとても嬉しいです。当然無料です。(笑)



アンサンブル演目(5〜6曲)


 1)Por una cabeza(Carlos Gardel)

 2)時を超えて(山本明先生作曲)

 3)ロンド:アブデラザール第2曲(h,ハーゼル)

 4)琵琶湖周航の歌 (吉田千秋)

 5)Estrellita(小さな星)(ポンセ)


なお、ソロで魔女の宅急便から♪海の見える街を演奏予定です。

2023/1/12 ブログ更新
2023年1月12日   



facebookにリンクさせました。
2020年2月に発生した「コロナウイルス感染症」により、そ
の年に行われる予定だった発表会は中止になりました。

この2年余りにボランティアへの参加や、プラモデル飛行機
や、極力人との接触が少なくなると思われた伊東のセカンド
ハウスリフォームを趣味の日曜大工延長線で過ごしました。
まだまだ感染症の出口が見えませんが、国は観光も通常レベ
ルに戻し、経済の再稼働を目指していますが、果たして今年
は発表会が出来るのだろうかと一応練習は続けています。


先日の練習で、先生より4月30日に、「日野市青年会館」でや
れるかもしれないと打診がありました。もしも開催出来たら
全力で演奏させて頂きます。


現在準備中のアンサンブル演目(通常以下の中の4曲だけ)


 1)Por una cabeza(Carlos Gardel)


 2)時を超えて(山本明先生作曲)


 3)マンドリン協奏曲ハ長調第一楽章(A.Vivaldi)


 4)Fandango(Santiago de.Murela)


 5)ロンド:アブデラザール第2曲(h,ハーゼル)


 6)Je Te teux:ジュテブー=君が欲しい(E.Satie)


 7)その他2021年分のストック曲もあります。


なお、写真は2022/11/4に神奈川県でご活躍されている「ギタ
ー研究会ふたば」さまの演奏会でした。

2021/4/13 ホームページ再開
2021年4月13日←2023年1月12日修正

2016年5月以後、5年間更新せずほったらかししていましたが、この5年間でのイベントをまとめてみました。

2020年2月、世界を巻き込んだ新型コロナ感染症により、年2回の恒例ギター発表会は総て白紙になりましたが、サークル練習は継続していて、アンサンブル曲を愉しんでいます。

現在、練習拠点だった「日野市生活保健センター」は、2021年度中コロナウイルスワクチンの接種拠点になってしまっているため、「百草台コミニティーセンター」という元小学校跡地の会場から、2023年1月より「日野市中央公民館ホールに変更となりました。一応コロナ感染対策は十分配慮されている様で、第1、3日曜日午後から練習しています。

見学はいつでもウェルカムですので、興味お持ちの方、是非参加してみませんか。たまに恐怖の「初見大会」などドキドキも愉しめます・・・

2020年4月の発表会に向け練習していた曲名です。(新しい順)

♪涙のパバーヌ:ダウランド ♪亡き王女のためのパバーヌ:ラベル ♪オンブラ・マイフ(ラルゴ):ヘンデル ♪カルメン間奏曲:ビゼー Vocalise:ラフマニノフ ♪「AIDA」より凱旋の行進:ベルディー ♪悲愴ソナタ第二楽章編曲:ベートーベン等




2016/4/29 クラシックギターアンサンブル発表会実施
2016年4月29日
2016年初の発表会が4月29日に行われました。


アンサンブル曲は「花のワルツ(チャイコフスキー)」「ア
ルベニスのタンゴ」「コンドルはとんでゆく」「見上げてご
らん夜の星を」の4曲で、音をサークルアンサンブルで載せ
ました。


ソロ曲は「愛の夢」(フランツ・リスト)」平倉信行先生編
曲の素敵な曲ですが、今回も暗譜か書見か悩んだまま書見で
またまたどこ弾いてるの?になってしまいました。



でも素敵な曲が自分の演奏で奏でられることって幸せです
ね。是非やってみたいとお思いの皆様、合流しましょうよ!

2015/11/3 クラシックギターアンサンブル発表会実施
2015年11月3日
2015年最後のイベント発表会も無事終了しました。


アンサンブル曲は「夢見る人(フォスター)」「海の見える
街(久石譲)」「黒ネコのタンゴ」、そして遂に「ボレロ
(ラベル)」も演奏できました。


ソロ曲「月の光(ドビッシー)」は前回の「乙女の祈り」と
同じ七戸先生編曲の素敵な曲ですが、またまた演奏途中でど
こを弾いてるのかわからなくなって慌てました。


メンバーも6名となり、音の厚みが出てきました。来年も楽
しみです。皆様ありがとうございました。

2015/10/11 小坂部長のライブ演奏会
2015年10月11日
一昨年神戸は三宮チキンジョージでの山下達郎トリビュート
バンド演奏会を、そして昨日は六本木C☆LAPSでのTM
MP演奏会に行ってきました。
仕事では知る人ぞ知るHM−AS小坂部長が、全身でドラム
演奏しているかっこよさ!「いつ練習しているんですか?」
の問いに「寝る間を惜しんで!」もうこんな素敵な師匠が身
近に居てくれているだけで生きてて良かった〜、最高です。
SUGAR BABEのギタリスト村松邦男さんからも持っ
ていった「SONGS」のCDにサインまでしていただけま
した。
学生時代にたまたま入った音楽サークルの4年間が瞬間的に
戻ってきた様な、みんな素敵な演奏家達ばかりだったあの頃
を思い出して、下手でも音楽だけは続けていこうと決意を新
たにしました。
次回是非ともフュージョン系演奏で小坂部長の切れ味最高な
ドラム演奏を体感させて欲しいです。是非「プリズム」お願
い。

パリ・ロンドンへ一人旅を決行
2015年9月
2015年9月20日〜26日、念願だったヨーロッパ旅行を決行して
きました。
写真もたくさん撮ってきましたが、見知らぬ国で一人片言の英
語だけでの6日間は、それはそれは連日ドキドキと人の優しさ
に触れることが出来た印象深い旅となりました。
←写真はすごい列で結局諦めたエッフェル塔の自撮り写真で、
合成ではありません。
パリは旅行者にとても優しくしてくれる街だったなぁと感じて
います。もし次回行くならちゃんとフランス語を勉強してから
と反省させられます。当然英語も!
この一人旅をコーディネートしてくださったHIS立川本店の
須田様には心から感謝しています。次回もよろしくお願いいた
します。

2015/5/8ルーブル美術館展、大英博物館展

2015年5月8日
海外旅行先のルーブル美術館&大英博物館の事前確認を兼ねて美術館のハシゴをしてきました。感想は一言「疲れたぁ〜」。
本物のルーブル美術館には2万点、大英博物館には700万点の作品があるそうで、わずか200点程度の鑑賞でへばってるようでは先が思いやられます。日本酒をたくさん飲んで体力づくりをしなくてはなりません。
なお平日にも関わらずルーブル展はすごい人でしたが、2500円の図録は以前と比べるととても印刷技術が向上していて感動しました。
美術展とは関係ないですが「綾也くん」の動画を添付しました。疲れたときの癒しには栄養剤以上の効果がありそうです。

2015/4/29 ギター発表会
2015年4月29日



953KB:3分57秒
今回でもう何回目か判らない位続けている発表会が、無事に終わりました。最後まで弾けたんだから良しといったところです。

聴きに来てくださった皆様、また多数の出演者皆様、素敵な時間を一緒に過ごせて幸せです。心より御礼申し上げます。今回の演目は「セシオンアンサンブル」は、「やさしいギターアンサンブルvol4」から「ソーラン節」「オクラホマミキサ&マイムマイム」「アメリカ(L.Bernstein)」と「FurEliot(Relly Raffman作曲)」4曲をアンサンブルで演奏しました。

私達と違う時間帯で練習をされている「日野市ギターサークル・アンサンブル」メンバーの演奏です。叙情性にあふれた演奏にホッコリとさせて頂きました。演目は「日本のやさしい四季」ご興味をもたれた方、是非ご連絡をお待ちしています。一度の人生楽しまないともったいないです。
★上記の「演奏を聴いてみる」ボタンを押すと、次ページブラウザに↓が表示された場合、「ブロックされているコンテンツを許可(A)」でmedia playerコントローラーが表示されます。そうするとどうもデータのダウンロードはされないようです。



メディアプレーヤーが作動せず、データーがダウンロードされた場合は「開く」を選ぶと作動します。
ご確認後に停止頂き、「BACK]ボタンで元に戻れますが、ダウンロードされてしまったファイルは、エクスプローラー等で「ダウンロードホルダー」内から削除してくださいませ。m(_ _)m

2014/12/21 初孫誕生「綾也くん」
2015年4月5日
2014年12月21日、お嫁さんに行ってしまった長女が、無事に元気な男の子を出産。

「おじいちゃん」って言われたらきっとなんでも買ってあげてしまいそうなわくわく感でいっぱいです。これからもよろしくお願いいたします。