東京都日野市:GrandPaの独り言

アメリカ一人旅@





2年前のフランス・イギリス
旅行に味を占めて、TRUMP
大統領就任7日目に、アメリ
カボストンに行ってきまし
た。(2017/1/31-2/8)


連邦議事堂(キャピタル)
は、まだ就任演説会場の整理
中でした。

何はともあれ、ホテルから歩
いて行ける「スミソニアン航
空博物館」に直行!


入場無料であらゆる国の飛行
機が、ほぼ当時のまま展示さ
れています。このP-40は入口
直ぐに展示してありました。
大戦時には沢山ゼロ戦に撃墜
された可哀そうな飛行機で
す。

ファントムでした。

ファントムのライバルMIG
21でした。




バカでかいスペースシャトル
も、そのまま展示されていま
す。

フライングタイルと呼ばれて
いるように、機体全体に耐熱
タイルが張り付けられてい
て、飛ばすときには相当なエ
ネルギーを消費したんだろう
な感じました。

これは模型ですが、十分見ご
たえありました。

本当は、一番好きな飛行艇の
PBY−5Aカタリナの実物
を見たかったんですが、残念
ながら写真しか展示されてい
ませんでした。何といっても
全体のバランスが実に素敵で
す。




海外では絶対的に嫌われてい
るナチス時代のシンボル「ハ
ーケンクロイツ」も、ここで
はそのまま展示していまし
た。



(FW190D)

現在の最新鋭ジェット戦闘機
F-35Bも惜しげもなく展示し
ていました。

F-35Bの垂直離着陸を可能に
するエキゾースト部まで紹介
してくれています。

ボストン市内には、ワシント
ン記念碑や、リンカーン記念
館、ホワイトハウスが、総て
歩いて回れる距離にあり、春
に来ればポトマック川沿いに
桜も愉しめるという、なんと
なく特別なエリアだなぁと感
じます。




ワシントンからユナイテッド
航空でニューヨークに飛びま
した。窓から見える街の明か
りはとても明るく、大量にエ
ネルギーを消費しまくってい
るアメリカを肌で感じること
ができます。

タイムズスクエアーだった
か、タクシーに日産のリーフ
を使っているのを発見しまし
た。フランスでダイハツの軽
自動車が走っていたのと同様
に、大量消費国と思っていた
ので驚きでした。

よく映画で車がぶっ壊して噴
水になる消火栓ですが、ぶつ
かった車も大破しそうな丈夫
そうな造りです。

ニューヨークの移動は地下鉄を使いましたが、車内はとても綺麗で、イギリスやフランスと何ら変わりなく、ちょっと拍子抜けでした。



ナイトミュージアムでお馴染みの自然史博物館入口です。

自然史博物館に入ってすぐの恐竜化石。

自由の女神を観に行った帰り
に寄ろうと思っていたゴース
トバスターズに出てくる消防
署でした。残念ながらリフォ
ーム中でしたが、現地の人に
はあまり興味が無いようで驚
きでした。

アメリカ旅行を決定した一番影響を受けたのが、映画ゴーストバスターズ3でした。聖地巡礼出来てとっても満足!



ハドソン川に掛かる映画にも
沢山出てくる端でだそうで、
気にして映画観ていないと、
何の感動もないですね。

アメリカ旅行の第2目的は、
銃を撃ってみる事で、ワシン
トン郊外にある射撃場に行っ
てきました。奇しくもこの日
は丁度誕生日で、自分へのベ
ストプレゼントでした。

オートマチックとリボルバー
の両方を試してみました。気
持ちリボルバーの方が的から
逸れる感じですが。思ってい
たほどの反動もなくてこれも
少々拍子抜け。

的は最大50mぐらい先まで離せます。私は初心者なのでトレーナーの指示位で撃ちましたが、これが結構当たるのにはびっくりで、トレーナーもお愛想でお上手と行ってくれましたが、商売上手な方なんでしょう。



タイムズスクエアーの駅看板
で見つけたマジソンスクエア
ーの文字。到着は深夜2時で
したが、まるで昼間の明るさ
でした。その分、朝はひっそ
りしているその違和感で撮影
してみました。

バスにも乗ってみましたが、
普通のバスでした。日本のよ
うに「次は〇〇です。」が無
いのは旅行者にちょっと不親
切です。グーグルマップに気
を取られ、車窓のセットラル
パークは過ぎ去っていきまし
た。

ちなみにスミソニアン航空博
物館は、ボストンだけではな
くダラス空港駅ちかくにも有
り、日本の戦闘機やらロケッ
トやら、1日を十分満喫でき
る展示でした。また行きたい
です。

孫に宇宙服を、娘にTUAMPさんの応援者パーカーを買って来ました。おしゃぶりがエアマスクに見えるばか爺さんです。