ホームページ更新記録
2023年3月28日:ギター発表会が3年ぶりに開催されます。 |
コロナが落ち着きを見せてきましたので、約三年間の練習からようやく発表会が開催できるところまでこれたようでした。
今年でアンサンブルに加えてもらい23年目位ですが、途中北海道の転勤やら、仕事が思うように進まず練習できなかったりとかで正直なところ、今回またいつものように失敗したら、今回で止めよかなぁ〜と感じている今日この頃でした。
伊東のリフォームは、つい先日2階にトイレを設置できましたので、室内側はほぼ完成で、後は広い庭をどうするかでした。
2023年1月12日:コロナ感染症期間での出来事等を掲載しました |
またまた月日が経つのは速いもので、2020年2月に発生したコロナパンデミック中に、何とパソコンが突然クラッシュして2019年9月以降に更新したあらゆるデーターが吹っ飛んでしまいました。その中にこのホームページデータも含まれていた為、niftyホームページからデーターをアップロードして、ようやくある程度元に戻すことが出来ました。
今年こそはコロナ前まで恒例であったクラシックギターアンサンブルの発表会に参加出来るかと楽しみにしていますが、この自宅軟禁中に、貸家にしていた伊東物件の入居者様が退出されたので、趣味の日曜用大工を存分に楽しみました。そんな記録も残そうと思い更新しています。ウクライナ戦争に触発され、今後はこれまでの常識が通用しない時代に突入して行くのだろうと思いますが、どうか世界が平和を目指して良い世界に向って行く事を祈らずにいられない今日この頃でした。
2021年4月13日:約6年間の放置を是正し、ギター発表会等を追加掲載しました |
月日が経つのは早いもので、ホームページ編集を6年ほったらかしていました。そのためホームページ作成ソフトの使い方も、ほぼ忘れていましたが、なんとかこれまでの出来事等を掲載することができました。
気楽なサラリーマン生活ともお別れして、「好きなことが出来る!」と一時期はウキウキしていましたが、会社員時代の自由時間でやっていたことが、実は「やりたいこと」だった事に気が付きました。
「電気工作物」もその一つで、自宅設備やプラモデルに色々と仕込むのが目下のマイブームです。これからは沢山時間だけには恵まれるので、やりたいことの掘り下げにじっくり取り組んで行きたいと考える今日この頃でした。
今年最後のイベント、クラシックギターアンサンブルも無事終わりました。新規に仲間入りされた佐藤さんのお陰で「弾いてるふり」も出来るようになりました。念願のボレロは練習以上に曲になりとても嬉しかったです。また来年も皆様とご一緒できることを楽しみにしています。
2015年10月12日:海外一人旅やその他掲載しました |
念願の海外旅行一人旅も無事に何も無く終わってしまいました。何か起こるだろうとわくわくしてましたが、何か拍子抜けしてしまった感じでした。でも行こうと思わなければ行けてないんだから今考えると思うことが大切だなぁ、でした。
今年も残すところのイベントはクラシックギターアンサンブルのみとなりましたが、皆さん一生懸命ひたむきにがんばっていらっしゃっているので足を引っ張らないように練習しようと思います。是非お暇な方は遊びに来てくださいませ。11月3日です。
2015年6月21日:富士山の登山記録を掲載しました |
なかなか外国の方や、ギターサークルの方との接点がもてないまま時間が過ぎてしまったので、今の日本ブームで日本を代表する富士山に登ったことを紹介すればと思い2ページ追加しました。
ついでに綾也くんの動画と写真を分割しました。どうも動画は写真よりも表示優先度が高いようで、写真を拡大すると重なってしまうことが判りました。ソースネクストさん、しっかり頼みます。
2015年5月10日:ゴールデンウィークもおしまい |
今年のゴールデンウィークは晴天に恵まれたお陰で、初めて伊東セカンドハウスでのレジャーを満喫してきました。ギター発表会の余韻覚めやらぬ中、バーベキューや大室山、城が崎海岸見物や、週末には美術館のハシゴしたりとても充実したひと時を過ごせました。集まってくださった皆様に心からお礼申し上げます。有難うございました。
2015年4月24日:妻(敦子さん)の楽しんでることを紹介 |
奥さんがNHK学園に通って楽しんでいる趣味を掲載しました。私には良くわかりませんが娘は手提げなどに幾何学的にハンコで模様をつけたりして楽しんでいました。デジタルの正反対な感じが和ませてくれます。
また、趣味の工作に搬送キャビネットと簡易水槽を追加しました。災害時を想定した保管庫や水の用意などで利用いただけるかもしれません。
2015年フランス、イギリスへ海外旅行一人旅を決めました。もしもこのホームページを通じてまた新たな世界が広がるかもしれないという期待を込めて再開に踏み切りました。もしもロンドンやパリでアンサンブルできたらうれしいです。
我が家も娘たちが皆独立してしまいましたから、家には夫婦と犬1匹で部屋も空いていることから、2020年東京オリンピックの際には海外の方々がホームステイして頂ける環境作りを検討中です。
大学時代の友人よりホームページの掲載内容に問題点を指摘いただいた事から公開を中止しました。
この前後の期間で、仕事も面白くなくなると自分の時間であっても有意義に過ごせなくなる事を知っりましたが、現在に至る過程で、「気持ちの持ちよう」が一番大切でありながら、なかなかそれに気づけないことに気づけたとても貴重な時期でした。今の座右の銘は「日々これ口実」ではなくて「日々是好日」。死ぬまでこの言葉を忘れたくないと思います。人は人です。
2002年4月、会社命令で北海道に転勤となり、なんと単身赴任の予定だったものが家族全員一緒にいくということになり、しばし住み慣れた東京都日野市から離れてしまいました。この間日野ギターサークルもお休みさせて頂きました。
引っ越ししてADSLにつなげられるまで4ヶ月もかかってしまった時代のお話。
第3回目のギター発表会が行われました。そろそろ極度の緊張感から開放されたかと甘く考えましたが、演奏後3日間筋肉痛にのたうち回るほどの、まさに筋金入りだった発表会でした。その次の定期演奏会は5月12日でしたがもう少し舞台度胸を付けられないと、聴きに来られた方には拷問だと反省することしきりでした。
2000年8月27日:スタジオガルバツーリング&演奏会 |
ホームページ公開を通じてご連絡を賜りましたプロギタリストでいらっしゃる平倉信行先生を通じ、当時バイクツーリングも楽しんでいた事から、ツーリングのついでに群馬県の合宿に参加させていただきました。本当のプロの人達と一緒に過ごせた至福の時間でした。ありがとうございました。
廃棄してしまうのはもったいないと感じたバイクや趣味で集めた品々を何となく載せてFJに投稿しはじめました。いろいろなお問い合わせがありながら、気がつけばあっという間に載せる品がなくなってしまいました。ご購入いただきました方に感謝致します。
フレーム付きのホームページに大改定しました。
1999年7月21日:BGMに譜面入力のMIDI曲を添付 |
一部のページに譜面をDTMソフトに入力しただけ(^-^;)を張り付けました。
この後「HTML作成ソフト」の存在を知り「ホームページビルダーv3」にて作成したものに全面リニューアルしました。
カウンターを借り物CGIにて設定できました。
1999年5月9日、初めて日野ケーブルテレビてホームページを掲載しました。
事の始まりは連休前に会社のお取引様であったSEA管理部の溝井様に「ゴールデンウイークにホームページでも作ってみましょう」と軽口を叩いてしまった事でした。
しかし連休が始まりいざ手がけてみると「HTML」という文化系人間にはつらい試練が待ち受けていましたが、大変後悔いたものの夢中で作って当日FTP転送も出来たことが不思議でした。